デプスパ用語
Spideypool Glossary
デプスパ用語を全力で紹介するよヽ(●´ω`●)ノ
【その前にちょっと】
海外事情が日本に馴染むとは限らないので、特に二次創作においては海外は海外、 日本は日本ってところがあってもいいんじゃないかなと思っています。
初心者さんに用語を説明する目的でご紹介しているだけなので、 海外事情に拘らずゆる~く読んでくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
海外事情が日本に馴染むとは限らないので、特に二次創作においては海外は海外、 日本は日本ってところがあってもいいんじゃないかなと思っています。
初心者さんに用語を説明する目的でご紹介しているだけなので、 海外事情に拘らずゆる~く読んでくださると嬉しいです。 宜しくお願い致します。
Agent Preston
プレストン捜査官
ゾンビ大統領事件を担当したシールドエージェント。ゾンビ退治にデッドプールを宛がい、同事件で死亡する。だがその精神は一時的にデッドプールの体に植え付けられ生き延びた。現在はデッドプールの良き理解者となる。
Baby Boy
ベイビーボーイ
Deadpool 19 (2008-)(モンキー・ビジネス)でデッドプールがスパイディを呼んだ、愛おしさ溢れる甘い愛称。
お子ちゃま扱いなのに全然気にしてないスパイディも萌え所。
海外二次小説ではデッドプールがスパイディを呼ぶ呼び名は「Baby boy」一押し(プラス、名前で呼ぶ時は「Petey(ピーティ)」なのが定番)。
原作では他にも恋人扱いをしながらhoney, sweetie, sweetumsなど甘い愛称で呼んだことがあり、スパイディに対する愛着が感じられる。
お子ちゃま扱いなのに全然気にしてないスパイディも萌え所。
海外二次小説ではデッドプールがスパイディを呼ぶ呼び名は「Baby boy」一押し(プラス、名前で呼ぶ時は「Petey(ピーティ)」なのが定番)。
原作では他にも恋人扱いをしながらhoney, sweetie, sweetumsなど甘い愛称で呼んだことがあり、スパイディに対する愛着が感じられる。
Bea Arthur
ビー・アーサー
Beatrice Arthur(ビアトリス・アーサー)。愛称は「Bea(ビー)」。デッドプールが大好きな女優さん。
ビーが出ているGolden Girlsと言うドラマを見ていることがわかる本編の台詞から、
海外二次創作ではデッドプールはよくGolden GirlsのDVDを見ている。
Golden Girls: Complete First Season [DVD] [Import]
ビーが出ているGolden Girlsと言うドラマを見ていることがわかる本編の台詞から、
海外二次創作ではデッドプールはよくGolden GirlsのDVDを見ている。
Golden Girls: Complete First Season [DVD] [Import]
![Golden Girls: Complete First Season [DVD] [Import]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519ZNFWB17L.jpg)
Boxes
台詞枠たち
デッドプールの台詞枠(脳内別人格)。
2008年ダニエル・ウェイシリーズによる設定で、ゲームにも適用されるなどデッドプールのサイコ具合を表していたが、編集によると当時ファンの反応はよくなかった。シリーズが変わり作家も変わったので現在は消えた。
消えた理由はデッドプールアニュアル1(2013)できちんと説明されている。
2008年ダニエル・ウェイシリーズによる設定で、ゲームにも適用されるなどデッドプールのサイコ具合を表していたが、編集によると当時ファンの反応はよくなかった。シリーズが変わり作家も変わったので現在は消えた。
消えた理由はデッドプールアニュアル1(2013)できちんと説明されている。
Carmelita Camacho
カルメリータ・カマチョ
エリーの母親。デッドプールとは一夜の関係を持った後素顔を見て吐いて逃げてしまったが、後に生まれたと言うエレノアを連れてデッドプールの元へ会いに来る。その後事件に巻き込まれ死亡、娘は生死不明となっていた。
(ヒスパニック名なので発音も「カルメリータ」というヒスパニック発音で表記)
(ヒスパニック名なので発音も「カルメリータ」というヒスパニック発音で表記)
Chimichanga
チミチャンガ
デッドプールの好物。
Eleanor
エレノア
デッドプールの娘。存在が知れた頃から海外ファンの間では愛称の「エリー」呼びをされることが多かった。生死不明だったが、とある事件の後プレストン家預かりに。ママは普通の人でカルメリータ・カマチョ。
Merc with a mouth
マーク・ウィズ・ア・マウス
「お喋りな傭兵」。他の人がデッドプールを差すあだ名。
Ore-chan
俺ちゃん
ゲームで自分を「俺ちゃん」呼びしたのがウケて
日本のファンの間で人気となったデッドプールの一人称。
日本のファンの間で人気となったデッドプールの一人称。
Twitterでみなさんにお伺いして、
「マブカプ3」と言うゲーム発祥だと教えて頂きました、
さすが!ありがとうございます!
「マブカプ3」と言うゲーム発祥だと教えて頂きました、
さすが!ありがとうございます!
Pancake
パンケーキ
Deadpool 16 (2008-) でデッドプールが大量に焼いた。
その後ゲームにもパンケーキを大量に焼く姿が適用された。
その後ゲームにもパンケーキを大量に焼く姿が適用された。
Deadpool (2008) #16[cbr]: こちらで大量パンケーキとデッドプールの画像プレビューが見られれます
Deadpool (2008) #16 (2ND PRINTING VARIANT)[marvel]: 同じDeadpool#16の表紙がパンケーキ版
Deadpool (2008) #16 (2ND PRINTING VARIANT)[marvel]: 同じDeadpool#16の表紙がパンケーキ版
Petey
ピーティ
海外二次創作でデッドプールがピーターを呼ぶ時の愛称。
Pete、Peterよりも甘ったるい、子供扱いな呼び方に当たる。
Pete、Peterよりも甘ったるい、子供扱いな呼び方に当たる。
「Petey」は日本語で「ピーティ」と音を書かなくても、
「ピーターちゃん」「ピートちゃん」と言う訳語の方が
日本語の雰囲気には合うような気もする。
二次創作発祥だと思ってたけど、 もしかして、
これも公式で言及されたことがあるんでしょうか??
「ピーターちゃん」「ピートちゃん」と言う訳語の方が
日本語の雰囲気には合うような気もする。
二次創作発祥だと思ってたけど、 もしかして、
これも公式で言及されたことがあるんでしょうか??
Regenerating Degenerate
リジェネレイティング・デジェネレイト
再生(リジェネレイト)退化(デジェネレイト)を繰り返す細胞を持つデッドプールの異名。
Spandex
スパンデックス
アスリートのユニフォームに使われる、よく伸びるポリウレタン弾性繊維。スパイディやデッドプールのコスチューム生地の名称。
日本語だと「タイツ」とか言われているあれ。
日本語だと「タイツ」とか言われているあれ。
Spideypool
デプ/スパ
デッドプールとスパイダーマンのカップリング名。海外では受け攻めを区別しないため「デプスパ、スパデプ」のこと。名前の前後で受け攻めは関係ない。
デプスパ二次絵は当初日本発が多かったことから、古い海外spideypoolファン勢にも「Spideypool=(日本語CP名は)デプスパ」と認識されている模様。
デプスパ二次絵は当初日本発が多かったことから、古い海外spideypoolファン勢にも「Spideypool=(日本語CP名は)デプスパ」と認識されている模様。
当サイトではサイト名以外は訳語を「デプ/スパ」と表記していましたが、海外でも二次創作の内容はほぼ「デプ攻めスパ受け」で逆は余りないこと、初心者さんには「/(スラッシュ)」の意味が把握しにくいので混乱を避けるために、メニューなどでは表記を「デプスパ」に統一しました。
訳す上で特にSpideypoolの意味を厳密にしたい場合は「デプスパ、スパデプ」を併せた意味で「デプ/スパ」と表記しています。
訳す上で特にSpideypoolの意味を厳密にしたい場合は「デプスパ、スパデプ」を併せた意味で「デプ/スパ」と表記しています。
Spideypool family
デプスパ家族
デプスパに子供がいる絵などにつけられるタグ。子供はエレノア(デッドプールの娘)だったり、メイ(ピーターとMJの娘のスパイダーガール)だったり、モラレス君(アルスパ後継者)だったり、オリキャラだったり、作者によって様々。
Superfamily
スーパーファミリー
二次創作でトニー・スターク(アイアンマン)とスティーブ・ロジャース(キャプテンアメリカ)の夫婦がピーター・パーカーを養子に迎えて三人家族として暮らしている家族設定。
大抵の場合、父親二人は10代のピーターがサイコな年上のウェイドと付き合うのを快く思っていないため、ピーターに会うためスタークタワーに忍び込むウェイドがよく見られる。
デップー侵入をジャーヴィスがパパたちに報告して、デプスパがいちゃいちゃしてる所にパパたちが踏み込んで来たり、逆にピーターのお願いで監視ビデオを削除して内緒にしておいてあげたり、ジャーヴィスも大活躍。
大抵の場合、父親二人は10代のピーターがサイコな年上のウェイドと付き合うのを快く思っていないため、ピーターに会うためスタークタワーに忍び込むウェイドがよく見られる。
デップー侵入をジャーヴィスがパパたちに報告して、デプスパがいちゃいちゃしてる所にパパたちが踏み込んで来たり、逆にピーターのお願いで監視ビデオを削除して内緒にしておいてあげたり、ジャーヴィスも大活躍。
スーパーファミリーは人気設定。
(シビルウォーでトニーとスティーブの板挟みとなったピーターと言う、公式の三人の関係性に基づいたもの)
(シビルウォーでトニーとスティーブの板挟みとなったピーターと言う、公式の三人の関係性に基づいたもの)
Superhusbands
スーパーハズバンズ
二次創作でトニー・スターク(アイアンマン)とスティーブ・ロジャース(キャプテンアメリカ)のカップリング。Stony(ストニー)とも言う。ピーターの親がこの二人だとスーパーファミリー。
Taco
タコス
デッドプールの好物。
Tuft
(頭の上の余り布)
デッドプールの頭の後ろにあったり、なかったりするぴょこんと飛び出た布の余りの部分。
Web-head
蜘蛛男
脳みそが蜘蛛並み、つまり「バカ」の意味。日本語で「おい、蜘蛛男」と呼ぶのと同じ程度のニュアンス。
アルスパアニメではサムが。ルークやエヴァがこう呼ぶことも。またピーターもサムをBuckethead(バケツ頭)と呼び返す。
(汚い言葉を使えない子供番組での罵倒語には、こうして何かに「head」をつけて軽い罵倒語にすることがよくある)
アルスパアニメではサムが。ルークやエヴァがこう呼ぶことも。またピーターもサムをBuckethead(バケツ頭)と呼び返す。
(汚い言葉を使えない子供番組での罵倒語には、こうして何かに「head」をつけて軽い罵倒語にすることがよくある)